logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo

明洞 グルメ店ㅣ南山トゥンシム

ソウルで味わう特別な夜ごはんは、南山トンシムから!

Hyewon Park
2 months ago
明洞 グルメ店ㅣ南山トゥンシム


最新韓国旅行情報をお届け!Creatripです  

韓国に旅行に来たら、韓国でしか味わえない韓牛を食べるのが必須コースだと思います。

最上級の韓牛を味わうことができる韓牛専門店をお探しでしたら、今日のコンテンツに注目してください!

今日ご紹介するのは、明洞に位置する韓牛のロース部位だけを専門的に味わえる「南山トゥンシム」です。


明洞で最高級の韓牛ロースを味わう by 南山ロース



南山トゥンシム│運営情報

  • 営業時間:毎日11:20 - 22:00 (21:00 ラストオーダー)(ブレイクタイム 14:30 - 16:30)
  • 予約可能時間:12:00 - 20:00(1時間単位で予約可能)
  • 住所:ソウル特別市中区退渓路18キル26、1、2階(南山洞1街)
  • 使用可能言語: 韓国語、英語、ベトナム語


南山トゥンシム│おすすめ理由

  • 世界各国の味と特色を研究した20年の経歴を持つシェフ:20年間、世界中を旅して各国の味と特色を徹底的に研究したシェフが直接運営するロース専門店です。 世界各地から集められた様々な経験を通じて、創意的で特色のあるロース料理を提供します。
  • 最高級韓牛、特別な出汁と材料:南山ロースでは毎日直接下処理した最高級熟成韓牛を使用し、直接選んだスープと特別に用意された様々な材料で豊かな味を提供します。
  • 本物のロースの味を体験:南山ロースは本物のロースの味を体験できる場所で、繊細な手入れと精巧な調理で優れた味と質感をお届けします。 南山ロースで最上のロースを味わい、真の肉の楽しさを感じてみてください。
  • 明洞駅から徒歩4分の距離、アクセス性に優れて:南山ロースは明洞駅から徒歩4分の距離に位置し、遊び場が豊富な明洞の中心から簡単にアクセスできます。 明洞での様々な楽しみ方やショッピング、南山ロースをご訪問ください。
  • Creatrip 予約時、1テーブルあたり1杯のハイボール提供:Creatripで南山ロースを予約すると、各テーブル当たり1杯のハイボールが提供します。 おいしいハイボールと深い味わいのロースの組み合わせで、より豊かな食事をご体験ください。


南山トゥンシム│特典

Creatripを通じて予約する場合ハイボール1杯提供(1テーブルにつき1杯)
  • ご注文後、予約内容をご提示いただくと、ハイボール(1テーブル当たり1杯)をプレゼントしています。
  • ハイボールは選択可能です。(南山ハイボールor船ハイボール選択)


南山トゥンシム│予約金

Creatrip予約金KRW 20,000
  • お支払いの際、予約金を除いて差額決済となります。
  • 予約金は予約チーム当たり20,000ウォンです。


南山トゥンシム│メニュー
* 2025年7月基準です。

ハイボールセット
国内産韓牛ロースの盛り合わせ(300g)+サービスタン+サイドメニューから選択1 +
飲み物選択2+デザート
115,000
プレミアム ハイボールセット
国内産韓牛ロースの盛り合わせ(300g)+ 牛のともばら肉(100g)+ サービス湯
+ サイドメニュー選択1 +飲み物選択2 +デザート
139,000
南山セット
国内産韓牛ロースの盛り合わせ(400g)+ 牛のともばら肉(100g)+ サービス湯
+ サイドメニューから1つ選択+飲み物から3つ選択+デザート
178,000
南山プレミアムセット
国内産韓牛ロースの盛り合わせ(550g)+ 牛のともばら肉(150g)+ サービス湯
+ サイドメニューから1つ選択+飲み物から3つ選択+デザート
₩259,000
A++韓牛ロース
(150g)
49,000
A++韓牛のともばら肉
(150g)
₩29,000
ユッケ
(170g)
₩33,000


南山トゥンシム│キャンセルポリシー

ご来店の3日前までに予約をキャンセルする場合
100%払い戻し
ご来店の2日前までに予約をキャンセルする場合
払い戻し不可


南山トゥンシム│注意事項

  • 1人当たり肉メニュー1人前の注文必須です。
  • 予約日、予約時間を守ってください。
  • スムーズな進行のために予約ペイ正確な日付と時間を選択してください。
  • 予約のキャンセル、払い戻しは3日前まで可能です。
  • 予約時間より10分以上遅れる場合、予約は自動的にキャンセルされます。
  • 外部からの食べ物の持ち込みは禁止です。
  • 訪問前に変更事項やお問い合わせがある場合は、必ずhelp@creatrip.comまでご連絡ください。


南山トゥンシム│予約手続き

  1. 要求する情報を詳細に記入してください。
  2. 予約金をお支払いください。
  3. お支払いが完了した後、1~2営業日以内に予約が確定されます。
    *予約日の変更が必要な場合は、作成するメールまたはSNSでご案内いたします。
  4. 店に訪問して予約内容をスタッフに見せてください。
  5. お支払いの際、予約金を除いて差額をお支払いください。


南山トゥンシム│訪問レビュー

今日は明洞に位置する南山ロースに訪問しました。

ここは集中的に韓牛ロース部位のみ販売し、ロースの本質の味が体験できる食堂ですが、南山ロースは明洞駅から徒歩100mほどと非常に近く、南山ケーブルカーや明洞聖堂、ロッテデパート、新世界免税店と続くソウル観光黄金ラインの真ん中に位置しています。

南山Nソウルタワーまで徒歩で移動できるので、食事後の散歩にも良さそうです!

南山ロースは1階から3階まで運営しており、店内が広く家族連れの旅行者の方や、団体ツアーで来るにもいいんですよ。

また、外国語対応のスタッフがいるので、より快適にご利用いただけます!

南山ロースは20年の経歴を持つオーナーシェフが運営する所で、朝鮮ホテル、韓定食、外交部シェフ、海外韓国料理総括シェフまであまねく経験した、
文字通り「韓国料理の外交官」と呼ばれる方が直接運営する場所です。

それだけ味と品質に対する信頼が高いのですが、実際に模範飲食店に指定されたのはもちろん、外交部長官表彰まで怪しい経歴を誇るそうです。

このようなしっかりした履歴のおかげか、SEVENTEENミンギュをはじめ、元外交部長官や次官、ソン·キム駐韓米国大使など、国内外の著名人もよく訪れるグルメ店として口コミで広がっています。

このように様々な分野の有名人が認めたところだからか、食事の前から期待感が一層大きくなりました。

[イメージスライダー]

注文を終えてしばらく待つと、肉と一緒に食べやすい様々なおかずとソンジヘジャンククが先に出てきました。

「南山ロース」では肉の他にも様々なおかずが一緒に提供されますが、きれいに並べられたおかずが印象的でした。

カクテキ、ウズラの卵の醤油煮、甘いカボチャ、さっぱりとした白キムチ、ピリッとしたわさび、香ばしいネギの漬物まで! 牛肉と相性がぴったりの組み合わせでした。

特にヘジャングクは韓牛を煮込んだソンジタンとして具がたっぷり入っていて、まるでヘジャングク専門店で食べているようなビジュアルとクオリティを誇っていました。

まもなくすべての料理が用意され、ボリュームたっぷりのテーブルがいっぱいになるので、見るだけで心強くなりました。

お膳の脚が曲がるほどという言葉が自然に思い浮かぶほど、真心を込めて量も多かったです!

[イメージスライダー]

エディターは茶碗蒸しを注文してみました。

見るだけで柔らかさが感じられる爆弾茶碗蒸しは、一口入れるやいなや香ばしくて温かい味が口の中を包みました。

[イメージスライダー]

その次はチーズ焼きです。

こんがりと焼けて、ぐんぐん伸びる姿が、食べる前からよだれが出るようになりました。

香ばしさが豊富で老若男女誰もが好きな味で、特に牛肉と一緒に食べるとその風味が倍になって本当に美味しそうでした。

[イメージスライダー]

韓牛に合うハイボールも注文してみました。

エディターは船のハイボールと覆盆子のハイボールを選びました。

覆盆子ハイボールは甘酸っぱくて濃厚な味が風味深い韓牛ととてもよく合いそうでした!

梨のハイボールは甘くて飲み物みたいなので、お酒が苦手な方でも気軽に楽しめると思いますよ。

[イメージスライダー]

今日のハイライトであるお肉も本当に驚きました!

「ナムサンロース」では、シェフが選ぶA++等級の韓牛だけを使用していますが、

シェフが最上位等級だけを厳選し、マーブリングと肉汁が生きている熟成生ロースを提供するといいます。

実際に見ただけでなめらかなマーブリングとしっとりとした肉質が感じられました!  長い間熟成を経ただけに、普通の肉とは次元が違うんですよ。

この日出された肉の部位は、ロース、エビの身、サガリの身、牛のともばら肉で、一度の注文でロースの部位「全部」を体験できてよかった!

[イメージスライダー]

肉と一緒に出てきたユッケはプレーティングから視線を奪いました。

まるで高級韓牛おまかせに来たかのようなビジュアルに、手でぎゅっと詰め込んだユッケは量もたっぷりで思う存分楽しむことができました!

[イメージスライダー]

ここ「南山トゥンシム」の最大の魅力の一つは、スタッフの方々が直接肉を焼いてくださるという点です。

お客様が食べるスピードや好みに合わせて焼いてくださるので、お肉が一番おいしいタイミングで楽しめますよ。

焼いていただく前には鉄板の温度をまずチェックしていただきますが、このようなディテールからここの専門性が感じられました。

鉄板に油を塗る時に使う油は、一般的な油ではなく、牛の腎臓の付近から抽出した部位だそうです。

この部位は牛肉の中でも風味が一番濃く感じられる部分なので、肉本来の味を引き上げますし、しかも不飽和脂肪なので血管に溜まらないそうです。

[イメージスライダー]

シェフが一番先に焼いてくださった部位は、サルチサルでした。

マーブリングがきれいに広がった牛の肋骨の上の肉は、口の中で柔らかく溶ける香ばしい味が特徴ですが、肉を焼く手つきからとても上手で、安心して任せることができました。

[イメージスライダー]

最初の点はシェフのおすすめ通り、塩にそっとつけて食べてみました。

ここの塩は単なる塩ではなく、風味が生きている2008年産の熟成塩で、ほんの少しだけつけても肉の味をより深めてくれるんですよ。

香ばしい韓牛と塩の組み合わせは本当にクラシックでありながらも完璧な相性でした!

2回目はわさびと一緒に食べてみました。

わさびは純度が高いほど美味しいのですが、「南山ロース」の中では高い純度のわさびを使っているそうです。

だから少しずつ添えて食べることをお勧めします!

わさびもやはり韓牛と素晴らしい調和を成してとてもさっぱりした味でした。

[イメージスライダー]

次に焼いてくださった部位はエビです!

エビの身は一匹の牛からごく少量しか出ない貴重な部位で、もちもちしながらも柔らかい食感が魅力的です。

肉愛好家なら絶対に見逃せない部位です!

エビの身を焼き終えた後は、先ほど出てきたチーズ焼きを再び鉄板に乗せて軽く温めてくれました。

このように、サイドメニューも最後まで温かく、おいしく楽しめるという点が本当に良かったです。

[イメージスライダー]

エディターは今回はよく焼いた海老の身とチーズを一緒に食べてみましたが、香ばしさと風味が完璧に調和して本当に深い味を感じることができました。

ここにネギの漬物まで添えて、さっぱりと口の中を整理しながらも韓牛の風味をもっと引き立ててくれました。

[イメージスライダー]

3番目に焼いた部位は牛のともばら肉でした。

牛のともばら肉は薄くて油っこい部位で、すぐに火が通るおかげで早く食べられるので良かったし、韓牛の香ばしい味が濃厚に感じられました。

[イメージスライダー]

最近、韓国では牛のともばら肉にユッケを包んで食べる組み合わせが流行っていますが、エディターもこのトレンドを直接経験してみました。

温かい牛のともばら肉の上に冷たいユッケをのせて食べるその味は想像以上に調和していました。

肉が口の中でとろけて、ユッケの味付けと牛のともばら肉ととてもよく合いました!

本当におすすめの組み合わせです!

[イメージスライダー]

最後にロースを焼いてくれました。

ロースは牛の背中の中心に位置する代表的な高級部位で、柔らかい食感と濃厚な風味のおかげで最も愛されている部位の一つです。

[イメージスライダー]

今回はヨルムグクスと一緒に添えて食べてみました。

「南山トゥンシム」のヨルムグクスは、さっぱりした出汁とシャキシャキしたヨルムキムチの調和がとても印象的でした。

肉の濃い味をきれいに洗い流してくれる役割も果たしたし、何より大根若菜キムチが本当に美味しくて、家に帰ってからもどんどん思い出すほどでした。

[イメージスライダー]

最後は韓国式焼肉店のハイライトであるチャーハンです。

ここではカクテキチャーハンが提供されますが。

細かく刻んだカクトゥギのシャキシャキとした食感としょっぱい味、そしてその上に乗せられたチーズとのり粉の香ばしさが調和して最高の仕上がりをプレゼントしました!

単なる口直しではなく、一つのメインメニューを食べているようでした!

食事を終えた後、デザートとしては、口の中をすっきり整理できるアイスクリームをいただきました。

口直しまで完璧にしました。

韓牛のジューシーなロース、そして美味しいおかずとチャーハンまで、すべての料理が完璧でした。

南山ロースは、単なる飲食店を越えて旅の始まりと終わりを「韓牛」という特別な経験で満たす場所でした。

'本当の'韓牛を経験したいグルメの方や、ソウルで特別な一食を楽しみたい方にお勧めします!


南山トゥンシム│アクセス

明洞駅の3番出口から出てください。

出口を背にして左方向に曲がって直進してください。

まっすぐ行ってください。

最初のコーナーで右折してください。

まっすぐ行くと南山ロースの看板が見えます。

到着!



記事に関するご意見·ご質問等は、コメント欄またはお問い合わせメール〈help@creatrip.com〉まで、お気軽にメッセージをお寄せください。(Instagram/Twitter/TikTok/Threads)