logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo

弘大 グルメ店│青年タッパル1987

延南洞で辛さがくせになる美味しいタッパルを味わってみよう!

Park sungyeon
2 years ago
弘大 グルメ店│青年タッパル1987
SquareListIcon目次

  1. 青年タッパル1987│基本情報
  2. 青年タッパル1987│おすすめ理由
  3. 青年タッパル1987│メニュー (KRW)
  4. 青年タッパル1987│キャンセルポリシー
  5. 青年タッパル1987│注意事項
  6. 青年タッパル1987│ご利用の流れ
  7. 青年タッパル1987│訪問レポート
  8. 青年タッパル1987│行き方


最新韓国旅行情報をお届け!Creatripです

韓国を訪れたら挑戦してほしいグルメの一つが、タッパル!

辛い味付けのタッパルは韓国の美食を経験できる代表的なおつまみです

今回は、延南洞でタッパルを味わえる『青年タッパル1987』をご紹介します!


🤞🏻 Creatrip Youtube
✨ Our instagram
🐥 Our Twitter
🚀 Our Tiktok


青年タッパル1987│予約する


青年タッパル1987│基本情報

  • 청년닭발1987
  • 営業時間:15:00~03:00
  • 予約可能時間:月ー木 15:00~01:00 (1時間単位)
  • 対応言語:韓国語、英語
  • 住所:서울 마포구 동교로 218-1 1층
      (ソウル特別市 麻浦区 東橋路 218ー1 1F)


青年タッパル1987│おすすめ理由

  • 韓国人のソウルフードでもあるタッパル!韓国のグルメ番組でも紹介された『青年タッパル1987』のタッパルをご賞味あれ!
  • 様々な種類のタッパルメニューと一緒に楽しめる韓国料理も豊富に取り揃えているので、いろんな味が楽しめます。
  • 芸術と文化に満ちた延南洞で食事をしながら周辺の雰囲気も楽しめます。
  • レトロな屋台の雰囲気が漂う空間で韓国の屋台文化を体験できます。
  • 弘大入口駅」より徒歩約5分とアクセスも便利です。


青年タッパル1987│メニュー (KRW)

  • 訪問3日前までにご予約ください。
串おでんタッパル (骨あり/スープ)
33,000
串おでんタッパル (骨なし/直火焼き)
35,000
串おでんタッパル (骨なし/スープ)
36,000


青年タッパル1987│キャンセルポリシー

訪問3日前まで全額払い戻し
訪問2日前から払い戻し不可


青年タッパル1987│注意事項

  • 追加分につきましては現地でお支払いください。
  • 予約時に正確な日時をお選びください。
  • 予約時間に10分以上遅れると予約は自動キャンセルとなります。
  • 外部からの飲食物のお持ち込みはお断りしております。
  • 予約変更などのお問い合わせ先:help@creatrip.com


青年タッパル1987│ご利用の流れ

STEP 1.
Creatrip 予約ページに進んでください。
予約する

STEP 2.
予約に必要な情報を漏れなく正確に入力してください。
2営業日以内に予約が確定されます。

STEP 3.
時間を厳守してご訪問ください。
現地にて予約内訳をご提示ください。


青年タッパル1987│訪問レポート

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

ソウルで人気のヨントラルパーク付近に位置する『青年タッパル1987』を訪問!

韓国人のソウルフードでもあるタッパルは夕食または夜食によく食べられています。

『青年タッパル1987』は韓国のグルメ番組《水曜美食会》でも紹介されました

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

お店のコンセプトは店名にもあるように1987年時代のレトロな屋台。

店内を見回すと、あちこちでレトロな雰囲気が溢れています。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

奥が居心地の良い部屋のようだとしたら、手前の席は街中が見える屋外風です。

その日の気分に合わせて席を選び、雰囲気を楽しめるのも魅力的!

今回は、手前の席に座ることにしました。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

串おでんタッパル(骨なし/スープ)を注文すると、テーブルがセッティングされました。

お水はマッコリのようにやかんに入っていてコップもマッコリ杯というこだわり!

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

こちらは基本でついてくる豆もやしスープです。

メインメニューと一緒に食べると食感も豊かになり、辛さも中和してくれます。

この豆もやしをタッパルのスープに入れて一緒に煮たら美味しそう

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

追加で注文したココナッツマッコリとパイナップル焼酎です。

タッパルはおつまみとして食べることが多いので、やっぱりお酒は欠かせません…が!

このメニューは甘くてお酒の味がほとんどしないのでお酒が苦手にもおすすめです。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

ココナッツマッコリはマイルドな口当たりの甘いマッコリ

マッコリは韓国伝統酒の一つで、マイルドで軽い味が絶品です!

また、焼酎やビールと並ぶ人気のお酒で、韓国料理にもよく合います。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

パイナップル焼酎はフローズンシャーベットのような感じでした。

果物を丸ごと絞っているので本当に果肉が入っています。

焼酎の味は全くせず、甘くて冷たいパイナップルシャーベットのような感覚!

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

注文したすべてのメニューが出揃いました!

串おでんタッパルが、写真を見返しながらよだれが出そうなビジュアルです

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

タッパルの上には鶏皮揚げがトッピングされています。

揚げ物は辛いスープにじっくり浸して食べるのが韓国人流の美味しい食べ方!

おでんもいろんな種類が入っていて、スープもたっぷりです。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

お餅まで入っているお店は珍しいので、この点が本当に気に入りました(笑)

辛いタッパルと一緒に食べると辛さを中和してくれるので最高の組み合わせです。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

こちらが上にトッピングされていた鶏皮揚げ!

そのままでも香ばしくて美味しい鶏皮なので味は言うまでもありません。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

タッパルは骨なしで注文したので骨を気にせず一口で食べられます。

骨をとるのが面倒な方は手軽に食べられるこちらの骨なしがおすすめです!

また、こちらの店舗はタッパルを取り扱っていても嫌な臭いは全くしません

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

煮詰まって味が濃くなったタッパルのタレは、天ぷらやおにぎりにぴったり!

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

以上、タレが濃くて辛くて大満足のタッパルでした

延南洞を訪問する予定があれば、ぜひ『青年タッパル1987』を訪れてみてください!


青年タッパル1987│行き方

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

弘大入口駅」3番出口に出ます。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

出口に背を向け直進です。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

曲がり角を2つ通り過ぎます。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

3つめの角で左に曲がります。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

直進です。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

右側に道が見えてきたら右に曲がります。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

再び直進です。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

突き当りで左に曲がります。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

直進です。

韓国旅行 韓国料理 韓国グルメ ソウル 弘大 延南洞 タッパル 麻浦

左手に食堂が見えたら到着です!




以上、『青年タッパル1987』をご紹介しました。

延南洞に立ち寄る機会があれば、ぜひテレビでも紹介されたタッパルをお試しください!


🤞🏻 Creatrip Youtube
✨ Our instagram
🐥 Our Twitter
🚀 Our Tiktok


ここまで、「弘大 グルメ店│青年タッパル1987」についての記事でした。お問い合わせ事項がある場合、本ブログ記事のコメント欄にご記入いただくかhelp@creatrip.comまでメール、もしくは公式ライン@creatripまでメッセージを送ってください。