最新韓国旅行情報をお届け!Creatripです
自分の色を見つけてヘアメイクやファッションに活かせるパーソナルカラー診断ですが、今回は弘大でカラー診断とメイクアップを同時に受けられる「VIVID KANG」をご紹介します
│訪問レビュー
弘大パーソナルカラー診断「VIVID KANG」を訪問してみました!
弘大入口駅から徒歩約3分の場所に位置していてアクセスも便利です。
今回はパーソナルカラー診断とメイクアップの両方を受けることに
まずは診断に使用される簡単なチェックリストを作成します。
続いて、測定器をあて(額、頬、あご)、正確な肌トーンを見ていきます。
肌の黄色み、赤み、明るさを数値で確認することができ、これを基準にワームトーンかクールトーンかを分けることができるそうです。
今度は席を移して自分の瞳と髪の色を確認します。
カラーチップを使ってどんな色なのか見せてもらいました。
では、いよいよ本格的なパーソナルカラー診断開始
正確な診断のために白い頭巾で髪を隠す必要があるそうです。
まずは同色系の色を集めたカラードレープで大まかなカラーを見ていきます。
確かに原色系よりパステルトーンがよく似合っていました!
次は1色ずつあてながら色を特定していきます。
色で肌のトーンや目鼻立ちの見え方が少しずつ変わるのが本当に不思議でした
こちらがベストカラー!明るく暖かい柔らかな色が私には合っているそうです。
肌トーンに合わせたヘアカラーも見ていきます。
完全なブラックよりは少し明るめのブラウンが合っているとのことでした!
美容室でよく見るカラーチャートを見ながら説明してくださいます。
次回カラーする時はもう迷わずこの色ですね!(笑)
続いて、持参したポーチの中身をチェック!
適した製品、そうでない製品を区分してくださるので実用的です
ファンデーションの色も見ていきます。
おすすめしてくださったのは適度にトーンアップできるカラーで実際に塗ってみます。
こちらもおすすめしてもらった暖かいピンク系統のシャドウ!
コスメは写真を撮っておいて、後でショッピングする時の参考にする予定です。
試しに塗ってみると顔の血色がよくなった感じがします。
ほかにはリップ製品も!ショッピングをする時に本当に役立ちそうです
実際に塗ってみましたが、全体的に化粧が自分に合っていて気に入りました!
さらには、パーソナルカラーのイメージに合った香水のおすすめも!
最後にパーソナルカラーの診断結果を聞きます。
結果は春クリアで暖かく生き生きとしたイメージなので、それに合わせてメイクやスタイリングをした方がいいそうです。
パーソナルカラーに合った色は集めてカードにしてくださいました!
持ち歩きにも便利そうなのでショッピングの時にたくさん活用したいと思います。
こうしてすべての過程が終了!
美容に関心のある方は、弘大「VIVID KANG」にぜひ訪問してみてください
│交通アクセス
弘大入口駅3番出口を出ます。
出口の後方へと直進です。
横断歩道の前で左に曲がります。
直進です。
最初の建物を通り過ぎてさらに直進です。
2つ目の建物で左に曲がります。
建物に入ります。
階段をご利用ください。
4階まで上がったら右へ進みます。
直進です。
406号まできたら到着です。
│詳細情報
VIVID KANG (비비드강 퍼스널컬러)
営業時間:10:00~22:00
住所:서울 마포구 양화로 193 406호
本ブログ記事の内容に関するご意見·ご質問は、コメント欄または問い合わせメール(help@creatrip.com)までお気軽にメッセージをお送りください。(Instagram/Twitter/TikTok)